おはようございます。今朝は昨日から降り続いた雨の影響で
肌寒い朝を迎えましたが、皆さま、かぜをひかないように
お気を付けください。
さて、今回も私が思う葬儀、とりわけ葬家や参列者にとって
の良い葬儀とはどのようなものだろうかということについて
考えを記載していきますね。
③についてですが、セレモニーホールにいると菩提寺さんと檀家
さんとの関わりがよく見えます。
あるお寺さんはしっかりと檀家さんの心を掴んいるなと感じたり、
ここのお寺さんは申し訳ないけどフォローされていないな、という
ことです。当然のことながら、葬儀が終わったあとで満足されて
帰られるのは前者です。最悪なのは、葬儀が終わったあとで、
スタッフに対して葬家がもう檀家を辞めると言ってくることです。
理由は書きませんがそのお気持ちもわかる気がします。
もちろん、ご先祖さんのこともあるので、うちのスタッフは
気持ちを落ち着かせるように努力はしますが、その後どうなったか・・・
もし、菩提寺さんがあって、話ができる間柄であれば、私はお葬儀では
どんなことをされるのか、それはどのような意味があるのか、また
お経の意味なども聞いておくことをお勧めします。そうすればいざ自分が
葬家になったとき、気持ちの入った良いお見送りができると思います。
つづく
本日も良いご縁に恵まれますように
合掌