お盆には、ご先祖様が迷わず我が家に戻れるように、その目印
として「盆提灯」を飾ります。
新盆用には故人のご家族が「白提灯」を購入します。
一般的な「盆提灯」は、ご兄弟や親戚などが送ります。
最近では、盆提灯を飾るにも一定のスペースが必要であることを考えて、
親戚などには盆提灯用として現金を頂戴し、その家庭の事情にあった
提灯を家族が全て用意する場合も多くなっています。
絵柄の入った盆提灯は、仏壇の脇に飾ります。
新盆用の白提灯は、玄関や縁側の軒先、あるいは仏壇の前につるします。
昔は白提灯の中にロウソクを立て、火を灯す形が一般的でしたが、
火を使う危険性を考え、火を入れずにただ飾るだけでも「迎え火」として
よいとされています。
エンディングハウスあかりでは、盆提灯の販売をしております。
新作の盆提灯も各種取り揃えております。
ぜひ、ご検討下さい。